

■カタカムナ 輪島御箸に使用しているカタカムナウタヒの特徴
第6首
5首と6首は一対のものであり、5首とともに使うことによって、空間や身の回りをより一層良い方向に変える作用が増幅します。
カンロギ・カムロミのようにそれぞれ1対ずつのお箸には、
右まわり・左まわりになるようにカタカムナ文字が配置されています。

右まわり・左まわりになるようにカタカムナ文字が配置されています。

この御箸で食物をいただくことで、私たちは神々の息吹が入った生命の源をいただくことができるのです。
お箸を持った手はミスマルノタマに包まれ、神様に感謝しながら食事ができます。
毎日お箸を持つことで神様との繋がりも深くなります。

