【他の商品】
【ご購入されている方のご感想(マスターテープシリーズ商品)】
自分で試してみても、肩こりが楽になるのを実感できました。
※これらは個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
【こんな方におすすめ!】
- 手軽に活用したいと思われている方
- 日常生活での体の痛みや不調がある方
- 特にむくみ・冷え・コリなどがある方
- 品質が高いものを探している方
- セルフケア製品を探している方
【解説】
目指したのは 「肌になじむテーピング"していない感覚"」
そして 「テーピングで"最高の効果"を 発揮させる」施術テープ
マスターテープ開発者

株式会社サイモン代表取締役
やまだ整骨院院長
柔道整復師
サイモン式テーピングマスター協会代表
メンタル心理カウンセラー
G-nius5メディスンスクールイメージトレーナー
ミットネスメディカルアドバイザー
山田 敬一 yamada keiichi
昭和48年11月1日生まれ、さそり座 AB型
平成7年 帝京医学技術専門学校卒業 柔道整復師国家資格取得
在学中より、キネシオテーピングを学び始める。
~平成17年 キネシオテーピング協会に在籍
臨床&治療現場にて研鑽を積む。指導員資格取得(後に返納)
平成13年 プロ格闘技選手のコンディショニング&トレーナー活動開始
平成18年 「今までよりもっと効果的なテーピングの貼り方を伝えたい」との思いから、テーピングセミナー活動を開始する。
「一枚テーピングセミナー」「ハイパーテーピングセミナー」
「テーピングセミナー・ベーシックコース&インストラクターコース」
「テーピングセミナー・スポーツ編&美容・スタイルアップ編」
「単価アップセミナー」「リピート率アップ対策セミナー」
「外傷・急性期対策セミナー」「外反母趾・むくみ・冷え性対策セミナー」
等計100回以上、のべ1000人以上に対しレクチャー。
全国に18名のテーピングインストラクターを輩出
平成20年 3月17日やまだ整骨院開院
日本手技療法協会主催「一枚テーピング講座」開講
平成21年 読売文化センター主催「誰でもできるテーピング講座」開講
平成22年 東京ミニバレー協会・大会救護班&テーピングケア活動開始
平成23年 テーピングセミナーDVD発売(カイロベーシック社)計7作リリース
平成26年 「テープを貼るだけ!勝つゴルフ」電子書籍発刊
治療業界誌「温故知新」コラム連載開始(平成29年終了)
セラピストリーダーズカレッジ主催「テーピング&施術講座」開催
平成28年 ミットネスメディカルアドバイザー就任
遠赤外線を98%も放射する天然素材
動植物の細胞を活性化させる
シリカマスターテープ総合監修の山田敬一先生が「いかに簡単に貼れて、体が楽にできるか?」を追求した結果、
この「シリカマスターテープ」が完成しました。
- 遠赤外線で有名な炭やセラミックなどは、100℃近い温度で遠赤外線を放射しますが、シリカブラックは40℃前後の常温で遠赤外線を98%も放射します。
- 遠赤外線の中でも、特に動植物の細胞を活性化させるといわれる「生育光線」を比較的低い温度で強力に放射します。
そのため、すぐれた遠赤外線放射天然素材として注目されています。
当製品の主素材であるシリカブラック 神明石(学術上は黒鉛珪石)は天然鉱石です。
常温で遠赤外線を吸収・放出するこの鉱石は、数億年の間に海底の珪藻類が堆積してできたものとされています。
その気の遠くなるような長い間に、太陽光線を浴び続けた結果、遠赤外線パワーが封じ込められたと考えられています。
そのため、安定した遠赤外線パワーを発揮する優れた特徴があります。
基本的な使い方
コリのある箇所
こわばりがある箇所
ツボ
気になる箇所
など 痛みのある箇所

シリカマスターテープはテーピングの下に貼って
使用することも可能です。
テーピングの下に貼ればその効果を倍増させる、
テーピングの未来を感じさせる画期的なテープです。
【使用上の注意】
- 湿疹、かぶれ、傷口、創傷部、粘膜や皮膚の柔らかい部位には貼らないでください
- 皮膚にアレルギーがある方、敏感肌の方、肌が弱い方、かぶれやすい方はあらかじめパッチテストをすることをお勧めします
- お風呂上り、汗をかいた後など、肌が湿った状態では貼らないでください
- 使用中に発疹、発赤、かぶれなど、皮膚に症状が出た場合は使用を中止し、医師などに相談してください
- 同じ場所に貼り続けると、かぶれなどの原因になりますので、同じ場所に貼り続けないようにしてください
- スポーツ時の使用は剥がれやすくなることがありますので注意してください
- 貼りつけたまま入浴できますが、皮膚がテープの糊で黒くなったり、テープが剥がれやすくなりますのでご注意ください
- 使用中は肌に黒い跡が残る場合がありますが、石鹸やベビーオイルなどでやさしく落とし洗い流してください
- 白い服にはまれに色移りすることがありますのでご注意ください
- かぶれや傷などができないように、こまめに交換することをお勧めします
- 剥がすときは一気に剥がさず、ゆっくり剥がしてください
- 保管は直射日光を避け、涼しく湿度の低いところで保管してください
※テープは医療品・医薬品・医療機器ではありません

レビューを書く | |
注意事項 【レビュー記入時のご注意】 他人の権利、利益、名誉などを損ねたり、法令に違反する内容を投稿することはできませんのでご注意ください。 レビュー内容が不適切と判断した場合は、予告なく投稿を削除する場合がございます。 |